
はい!千葉県松戸市五香にある美容室ブランエノワールの代表よっしーです。



店長のなおっきぃです



俺はワックスだね



私はスタイリング剤代わりにオイルをつけています



最近ではバームも人気があるんですが知ってますか?



【オイル】か【ワックス】か【バーム】が今は主流だよね!俺らの世代の時はワックス全盛期だったのにね



女性も男性もバームで仕上げる人増えてるって聞いてますが、どんなものなんですか?
バーム???





バームはですね【固形の油】なんですが、体温で溶かして柔らかくしてから使います



人気がある理由は何なんですか?
「オイル」と「ワックス」の中間



こんなイメージで考えるとわかりやすいんじゃないかな!いいとこどりの商品って感じです



オイルのように艶を出してワックスのようにセットするみたいな感じ



もちろんオイルより艶は出ないし、ワックスよりセット力は高くないですが、丁度いい感じになるって思っていただければ



髪に艶を出して綺麗にしながらセットできるってことですね!



そういう捉え方でもOKですね!自然なセット力が売りです、ワックスだと、どうしてもキメキメになっちゃうじゃないですか



気合い入ってます!みたいになるときはあるよね



【オイル】も【ワックス】も【バーム】も【油脂】から作られています。求めているスタイルで使い分けするといいかもしれませんね
バームの使い方



オイルやワックスと同じように使っていいんですか?



バームの使い方は他の整髪料に比べて【少量】でOKですよ!



固形だから少し爪先などで削るんだけど、爪半分ぐらいでいいと思う



よく言うのは指の第一関節半分って商材の資料には書いてあるよね



足りなかったら徐々に足すイメージでいいよ



逆につけすぎ注意って感じですかね、もしかして



YES!!少量でも艶を出せるし、束感も出せるからつけすぎるとべたっとするね!



髪が多いから長いからと言ってつけすぎには気を付けなければですね
バームの洗い方



バームって【頭皮や髪に悪影響を与えることは少ない】のです



もちろんずっと洗わずにいたら汚れとなってしまうけどね



髪に残留はするので、髪の表面に油分の被膜が貼られている状態ではあります



ワックスやスプレーより影響が少ないぐらいで考えていた方がいいね



油脂であることには変わりないので、毎日リセットするという感覚は大事だと思います!



洗い残しが気になってしまいますね



その場合は以下の順番で試してみてください!
トリートメントの油分でバームの油分を浮かす



トリートメントからするんですね!



ここではそんなに高いトリートメントは使わないでくださいね



油VS油で浮かせるイメージでだもんな



髪を綺麗にするためのトリートメントではなく【落とす為】ですので使い分けするといいと思います



メンズのグリースを洗うときも同じようなやり方がいいよね



はい!じゃぁどのバームがいいんですか?というお話はまた今度☆



オイル以上ワックス以下の仕上がりのバームを今度私も使ってみます!
- バームは固形の油でできている
- 洗い流さないトリートメント感覚でありスタイリング剤感覚でもある
- つまりオイル以上ワックス以下
- 身体や髪に悪影響なことは少ない
- 毎日洗ってしっかりリセットすること



【オイル】【ワックス】【バーム】の使い分けみたいなのも記事にしていこうと思いますので今後もよろしくお願いします





少しでもこの記事がいいなと思っていただけたらYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願い致します!それでは、次回の記事でお会いしましょう!

