
はい!千葉県松戸市五香にある美容室ブランエノワールの代表よっしーです。



店長のなおっきぃです



はい今日は酸熱トリートメントってなんなんですか?って質問に答えていくよ。前回の髪質改善ってなんなんですか?を見ていない方は是非そちらも確認してみてね↓





一般的には髪質改善=酸熱トリートメントや酸性ストレートを指すと思いますよーって話からの、酸熱トリートメントはこんな感じのメニューだよーってお話になります
酸熱トリートメント???



簡単に言うと【薬剤の酸】と【アイロンの熱】を使って髪を綺麗にする【髪質改善】ってことなんです



髪質改善のときのようにやっぱり読んで字のごとくですね



間違いやすいのは【酸熱トリートメント】か【酸性ストレート】なのかの違いだね!似たようなものなんだけどごっちゃ混ぜになってる人たくさんいるよね



うん、でも仕方ないと思うよ。少し専門的要素や美容師にとっては技術的にも問われてくるメニューだと思うのね、だから誰にやってもらっても同じ!というより技術者によっても仕上がり変わってくると思うし。。。それこそ慣れてる髪質改善サロンでやってもらったほうがいいよ



私もネット記事で調べたりするんですけどよくわからないんですよね



うんうん仕方ないよ【酸性領域】でやるとーとか専門用語を話すと、最近話題のマンガの話になって領域展開できちゃうんですねーってなって、俺最強だから。。。かっこいいですよねーってなります。。。



あっあのマンガですね(笑)



わかる人にわかっていただければ



冗談は置いといて、なんで【酸】と【熱】で髪の毛が綺麗になるの?
ってところだと思うんです



ここが説明難しいところだよな



よっしーさんならわかりやすく教えてくれるはずです



言葉はどっちにしても難しいんだけどね
超簡単に言うと【脱水縮合】をしているからなんです



脱水縮合?



薬剤を付けただけだと不十分で、そのあとに熱を加えて水分をとばす工程があるんだけど、そのとき、新たに髪が結合されるんだ【イミン結合】
髪が結合されるという事は、髪質改善、補修、強化されるってことだね



アイロン(熱)を使うと傷みそうなのに不思議ですね



それが酸性領域(薬剤)のおかげってことだね、ある意味、領域展開かもしれない



俺はマンガ読んでないからわからん



ふふ、でもよっしーさん酸熱トリートメントで、ストレートにもできるって聞いたんですけど本当ですか?



そうだね、ここはぶっちゃけちゃってもいいかな?いいよね?



美容師の体感ってやつね



もちろん、薬剤によっても違うと思うんだけどストレートになるって記事があっても自分が望んでいるストレートにはならないと思った方が無難だと思うよ



えー?髪を傷めずに自然なストレートにできるって書いてあったから期待してたんですが



薬剤上、理論上ではなるってうたってますしそう書いてある記事も多いよね、僕らもお店では多少ストレートに持っていきますよ!とは説明しますが、お客様が望むストレートまでは程遠いって感じです
だからぶっちゃけるとストレートを求めて酸熱トリートメントをするのは間違ってるかな【あくまでもトリートメント】って考えの方が正解!



そうだね、だからこそ酸性ストレートがあると言っても過言ではないね



【酸熱】ストレート?



【酸熱】じゃなくて、ストレートの方は【酸性】ストレートって言うんだ。酸性ストレートはまた長くなるから次回の記事にしようかな
酸熱トリートメントのメリットは何か



酸熱トリートメントのメリットは。。。



髪に新しい結合をつくって髪を一時的に強化してくれるってことですね



さなつん理解力凄いね!誰かさんとは大違い



ん?誰や?
- 髪にハリコシ
- 髪につや
- トリートメントで得られる効果のすごいバージョン



ん?最後の説明雑じゃないか?



いいのいいのこのほうがわかりやすいでしょ!とりあえず髪質改善の時にも言ったけど
髪が綺麗になる



たぶん今【髪が綺麗になる】って強調に効果音がボンって脳内で再生されたと思うんだけど本当にこのひとこと【髪が綺麗になる】ってことなんですよね。



どれくらい持続するものなんですか?



あっさなつん良い質問。それはね結構お客様からも聞かれるんだけど、僕はいつもこう答えてます。どんなに良いトリートメントがあっても、どんなに良い髪質改善であろうと【1ヶ月】が目安ですって。シャンプーをしていると栄養も落ちてしまうし、強度も落ちてしまうんですね



1ヶ月半って記事に書いてあったんですが友達が2週間ぐらいで効果わからなくなったって言ってたんです



そうなんだよねここが難しいところで、例えばお友達がブリーチ毛だったら?とか毎日アイロンしてますとか。逆にホームケアを毎日してくれている方だったら?その微妙な違いで1.2週間の誤差ってでてきちゃうと思うんだよね。だから僕はわかりやすく【1ヶ月】って答えてます。



厳密にいうと正解はなくてお客様の髪質とホームケアで持続力も変わってしまうってことだよね



確かに言われてみるとそうですね記事に書いてある事が全てではないですもんね


酸熱トリートメントのデメリットは何か



酸熱トリートメントにはデメリットありますか?



まずはデメリットではないんですが、先ほど言った【自然な感じのストレートになりますよ】問題ですね



そうね、思い描いてるようなまっすぐにはならない可能性が高いので本当に自然なストレートを求めているお客様は【酸性ストレート】をお選びくださいってことだね



はい!しっかりまっすぐにしたい場合はむしろ【酸性ストレート】よりも【縮毛矯正】の方がいい場合もありますしね【伸び具合】と【ダメージコントロール】を天秤にかけて選ぶといいかもしれませんね
酸熱トリートメントはあくまでもトリートメントであるという事です



凄くわかりやすいです



そしてここ重要です
美容室ブランエノワールの酸熱トリートメントでは
【レブリン酸】を使用しています
少し専門的な話になりますが、酸の種類がいろいろあるんです。
代表的な4種類で言えば
1.グリオキシル酸
2.グリオキシル酸ハイブリッド
3.レブリン酸
4.サリチル酸
この使っている酸の扱い方で美容師さんのテクニックが問われてきます



記事を見ていると酸熱・酸性・髪傷んだ・失敗みたいなマイナス要素の内容を見るんですが、もしかしてそこに関系ありますか?



うん。実際、世間一般的に多く使われているのは【グリオキシル酸】酸熱トリートメントが出始めたころ1番使われているのも【グリオキシル酸】だと思うんだよね。しっかりできる美容師さんならば効果を存分に発揮できる酸なんだけど、うちの店長みたいにそうでもない美容師さんがやると【他よりも少し強い酸】なのでダメージに繋がってしまうケースもあるんだ



ん?今なんか言ったか?



なおっきぃさんみたいな美容師に当たらないようにしなきゃ



だから指名するってことに繋がっても来るよね↓





さなつんまで、そんなこと言ってぇ(笑)



ちなみに酸の違いや、酸を使う順番で【カラーの色落ち】問題も少しあるかな、ちなみにうちで使ってる薬剤、順番であれば当日カラーもOKだけどね



あとは【におい】じゃないかな



なおっきぃさんみたいなにおいするよね



そうだね、俺みたいに少しくさいよね!、、、ってそんなわけあるかい



すごい乗りツッコミしてる芸人さんもいけそうですね



作業プロセスとか話したいこと沢山あるんだけど長くなっちゃうからまた今度にしようかな



それでは今日のまとめですね
- 酸熱トリートメントは【薬剤の酸】と【アイロンの熱】を使ってトリートメントするよってメニュー
- 酸熱【脱水縮合】で新しい結合【イミン結合】を作り髪質改善できますよ
- ストレートを求めるなら【酸性ストレート】が良くて酸熱に期待しすぎNGだよってこと
- あくまでも酸熱【トリートメントの部類】っていうイメージ
- 長持ちするかしないか問題は【1ヶ月】髪質・ホームケアで変わる
- 酸の種類がいろいろあって美容室によって変わりますよ
- 美容師によってもテクニックが必要なので担当者で変わりますよ
- カラーとの相性は良くないので【酸の種類】【プロセス】を考えてくれる美容室・美容師さん選んでくださいねってこと
- 少しにおいがありますよ
- 代表のよっしーさんはマンガが好きってこと
- なおっきぃさんの加齢臭が気になりだした



ってことですね?



最後の2項目が上出来です



今日、二人ともめっちゃいじるやん



私は引き続き千葉県松戸市五香にある美容室ブランエノワールへ行きます!ぜひこの記事をご覧の皆様もご予約よろしくお願いします。





少しでもこの記事がいいなと思っていただけたらYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願い致します!それでは、次回の記事でお会いしましょう!





少しでもこの記事がいいなと思っていただけたらYouTubeのチャンネル登録もよろしくお願い致します!それでは、次回の記事でお会いしましょう!

